レジンと樹脂粘土(ともろもろ)で!推しCP香水瓶

どうも、とべないインコ〜(・ε・つ です。本日2本目!

実はここのところ、僕は100円ショップを行脚しながらアルコールマーカーだけでなく「タレビン」を探していました。いわゆる醤油差しですね!(むしろ僕はタレビンという呼び方を知りませんでした...(汗))

先日エスリン香水瓶(クリックすると別窓で開きます)を作った後すっかりレジン工作に再熱してしまい、いろいろと検索していると「レジン タレビン」の文字が。

ふんふん、とヒットした紹介ページを見ていると、どうも「カワイイ形のタレビンを使いきりの型にする」とのこと。

(・ε・つ (めっちゃ賢い!最初に思いついたひとすごい!!)


残念ながら、そのページで紹介されていたタレビンは廃番になっていたのですが、代わりに別のカワイイタレビンを見つけたのでそれを使ってみました。あと、家にあったダイソーさんの鉱石モールドもイケそうだったので実験。

そして出来上がったものがこちら!!

どーん!(サムネイル用にちょっとフィルターをかけてみたよ)

実際はこんな色味です。決して遠からず、しかし近からず...フィルターマジックです。

それぞれ、FEで好きなカップリングをイメージして作りました。せっかく最近樹脂粘土も練習したので、その二人っぽい花言葉のお花を一輪ずつちまちま作って入れてみたよ〜。というわけで一つずつクローズアップしてご紹介。

ちなみに、いつも花言葉の逆引きでお世話になっているサイト様はこちらです(クリックすると別窓で開きます)。


まずは「リンドウ」(作品名はそれぞれ入れたお花の名前から)。FE聖魔よりゼトエイをイメージしました。型はダイソーさんの鉱石モールドを使用。半面ずつ作ってくっつけました。

長くなっちゃいそうなので技術的なことは書かないでおきますが、見たまんま作ればできます!たぶん...。強いて挙げるならばポイントはラメの量の調整と色の境目のなじませ方くらいかな?

リンドウのチョイスは花言葉「悲しんでいるあなたを愛する」「誠実」から。どちらかというとゼトさん→エイリーク様な感じです。代わりに全体の色味はエイリーク様っぽくしました。

右上にエイリーク様イメージの青いしずく型のレジンパーツ(セリアさんのネイルアート用ミニモールドを使用。以下に出てくるものも全部それで作りました)、右下に樹脂粘土で作ったリンドウが入ってます。青が濃くて見えねぇ...。

裏側から。ゼトさんイメージの赤いしずく型パーツも一応入ってます...「さりげなく入れる」つもりだったので、成功なような失敗なような(^◇^;)

あと、合体の時にだいぶ大きな気泡が入ってしまったのですが、これはこれで綺麗なのでそのままGOしました。バリも逆に味かなぁと思ってそのまま。一応自立できるように、底部分だけは透明レジンを盛ったのち紙ヤスリ→つや消しレジンで平らにしました。


続いては「クリスマスローズ」。FE聖戦よりユリイシュ。何も言わずに見せたらあんみつくんに「...アルヴィスとディアドラ...?」と聞かれました。確かに色合いはおんなじである。型はセリアさんの電球型タレビンを使用しました。

ポイントは本体よりも飾りのチェーンの先の飾りでしょうか。詳しい作り方は上の「エスリン香水瓶」記事内でご紹介した先駆者様の動画を見てね。

クリスマスローズのチョイスは花言葉「私の不安をやわらげて」「慰め」より。イシュタル様の胸の内と、花の儚げな印象もぴったりだと思いました。まぁユリぴにはもう一つの花言葉「中傷」も似合いそうですが(笑)

(...ホントどーでもいい話なんですが、僕の誕生花もクリスマスローズなんですよね...。)

グラデーションの方向が他と逆なので比較的中味が見えます。

左下に見えるのがそれぞれイシュタル様イメージのラベンダー色しずくパーツ、そしてユリウスイメージの赤いダイヤ型パーツ。見えづらいですが、クリスマスローズの花弁の先端を紫色グラデーションにするために、家にあったマニキュアをうすーく塗りました。上につけたお洒落な黒金のパーツはセリアさんで!


最後は「コルチカム」。同じくFE聖戦よりキュフィンです。型はセリアさんのえんぴつ型タレビンを使用。不透明なタレビンでせいぜい口部分しかライトが当たらなそうだったので、「薄いけどムリだよなぁ...硬化できたらラッキーかな...」という心持ちで作っていたのですが、難なく固まっていたので驚きました。すごいぜ。

ポイントは「リンドウ」と同じくラメの濃淡でしょうか。あと、花の位置調整。

コルチカム(イヌサフランとも)のチョイスは花言葉「私の最良の日々は過ぎ去った」より。秋咲きゆえに過ぎた夏を惜しむ、という由来だそうですが、子世代フィン(トラナナフィン)に通ずるものがあるなぁと思いました。

僕個人は夏より冬が好きなのでむしろウェルカムですよ!(おい)

結構気泡が入っていたんですが、これも綺麗なので自分的にはオッケーです。それよりも遠目だとコーラグミに見えるのだ...。

一応フィンイメージの水色ダイヤパーツとキュアン様イメージの黒いリーフ型パーツが入ってます。(リーフ型、は狙ったわけじゃない(笑))

ラメだらけなのに加えて底に黒いレジンを流したため、キュアン様の方が見づらい...。位置的には狙い通りなんだけどもね。


以上三つです!出来るだけ短くしようと努めましたがつい長くなってしまいました...。

使用したものはよく使う透明レジンとUVライト以外、全部100円ショップで購入しました。手軽!

また思いついたら作るかも。それでは。

とり小屋

アクセスありがとうございます! 同人サークル「チームとり小屋」のよろず二次創作ファンサイトです。 趣味の範囲で運営しており各公式運営様とは一切関係がございません。 HL、BL、GL表現を含みますのでご理解のある方のみご覧ください。 画像や文章の無断転載・自作発言はご遠慮下さい。 No reproduction or republication without written permission.

0コメント

  • 1000 / 1000